Popular Posts
-
エアコンとサーキュレーターの連動方法。Googleホームで設定しました。
こんにちは。暑い日が続きますね。 今日はエアコンを運転したら自動でサーキュレーターを運転する方法について書きたいと思います。エアコンを運転する度にサーキュレーターを個別に運転させるって面倒ですよね・・・ 私自身、めんどくさい事はその内やら... -
浴室に窓は必要か?
こんにちは。 今日は浴室の窓について書きたいなと思います。我が家は浴室の窓なしを選択しましたが検討する上で省エネ、減額など色々なメリットに気がつきましたのでご参考になればと思い書くことにしました。 結論 浴室に窓はがなくても全く後悔しません... -
マイホームの間取りで後悔しないために行ったことをご紹介
こんにちは。マイホーム計画中って間取りで悩みませんか? 私も同じように悩みに悩みました。というか、最後の最後これで間取りは決定というところまで悩んでいました。悩めば悩むほど分からなくなるものですよね。 今回はそんな間取りについて出来るだけ... -
風呂蓋のカビ予防の為にオススメのオプションをご紹介
こんにちは。今日はお風呂の蓋について書きたいなと思います。 皆さんのお宅は風呂蓋をつけましたか?つける予定ですか?そんな風呂蓋ですが我が家ではマイホームを建てた先輩パパさんからの意見を元に少しだけ工夫をしましたのでみなさんと共有出来ればと... -
スマートホームな家造り。照明を声で操作出来るようにしました
こんばんは。 本日は照明をスマートスピーカーと連携させて声で操作出来るようにした話を書きたいと思います。 この記事ではスマートホーム化を考えている方に照明を声で操作する方法の設定方法と実際に使用してみての使用感をお伝え出来ればなと思います... -
アラウーノの説明書を読んで気付いた便利な設定
こんにちは。 みなさんはマイホームのトイレは何にしましたか? 我が家はアラウーノにしました。こんな感じです。 今回はアラウーノの便利な設定について書きたいなと思います。 どんな設定かというと我が家では下記の設定を変えました。 •ハネ抑制泡投入... -
エリーパワー社の蓄電池。保証期間延ばせます
こんばんは。 今日は蓄電池についてです。 我が家には蓄電池がついております。 エリーパワー社さんのPOWER iE 5(パワーイエ•ファイブ)です。 こちら保証期間に対してちょっとした注意が必要ですのでご参考になればと思い書かせて頂きます。 何かというと... -
3人家族になって我が家の光熱費はどう変わったか
こんにちは。最近暖かくなってきましたね!やっと暖かくなったかと思うと今度は花粉に悩まされております。 今日は光熱費について書きたいと思います。我が家は昨年12月に第一子が生まれまして3人家族となりました。 2人世帯と3人世帯での光熱費についてど... -
レンジフードの常時換気を辞めたら電気代節約になりました
こんばんは。 今日はレンジフードの常時換気について書きたいと思います。 結論は レンジフードを常時換気にしているとせっかく冷暖房した空気を外に捨ててしまうので勿体無いよ! ということです。 我が家はレンジフードの常時換気を辞めました。光熱費の... -
スマートハウスとIOT。ネイチャーリモ3の設定方法をご紹介
こんにちは。 今日はスマートハウスの核となるかもしれないネイチャーリモについて 書いてみようと思います。 第一弾としてネイチャーリモ3の設定方法について書いてみようと 思います。 今回の記事はネイチャーリモ3の購入を検討している方向けに 書い...